フィギュアスケートに使われた曲をクラシックを中心にご紹介しています。
そして、ピアノなどの鍵盤楽器で楽しめる楽譜をご紹介しています。
カロリーナ・コストナー・オリンピックシーズンスケート使用曲
【ユーモレスク Op.101(B.187)】
アントニン・ドヴォルザーク作曲
「8つのユーモレスク」は、アントニーン・ドヴォルジャーク作曲したピアノ曲集です。
1894年の8月に出版されました。
この曲集は8曲のユーモレスクで、出来ていますが、第7番がとても有名らなり、
「ユーモレスク」と言えば、第7番の事を差すと思っても間違いではありません。
「ユーモレスク」とは、音楽の楽曲名では、「奇想曲」と同じで、
風形式に縛られない自由な曲風で書かれている。
という意味で、気まぐれなとか、ユーモアがあるといった、ちょっとした曲ですよ。
といった意味合いで、使われたものと思われます。
ドヴォルジャークは、出版間際に、曲集に「ユーモレスク」とつけました。
ドヴォルザークは、チェコの出身ですが、1892年から1895年までアメリカに
ナショナル音楽院の院長として滞在し、有名な「新世界」などを書いていますが、
この時に、作曲の糸口となるメロディーのスケッチをたくさん書いていました。
それをもとに、書かれたのが、「ユーモレスク」です。
1894年、夏休みに故郷に帰り、ボヘミアのヴィソカー・ウ・プシーブラミで過ごしているときに、
作曲されました。
「8つのユーモレスク」は、次の8曲です。
1.ヴィヴァーチェ(変ホ短調)
1892年の大晦日にニューヨークのスケッチより作曲、主題は「葬送行進曲」
2.ポコ・アンダンテ(ロ長調)
3.ポコ・アンダンテ・エ・モルト・カンタービレ(変イ長調)
4.ポコ・アンダンテ(ヘ長調)
5.ヴィヴァーチェ(イ短調)
6.ポコ・アレグレット(ロ長調)
7月19日メロディーのスケッチ
7.ポコ・レント・エ・グラツィオーソ(変ト長調)
8.ポコ・アンダンテ-ヴィヴァーチェ-メノ・モッソー・クヮジ・テンポ・プリモ(変ロ短調)
1894年8月27日に全曲の完成。
まもなく、ドイツのフリッツ・ジムロック社より出版。
ドヴォルザークは、「ジムロック出版社」の契約作曲家だったからです。
これは、ブラームスのはからいによるものです。
社会的な知名度を上げるために、
この出版社の力は、大きかったからです。
第七番の「ユーモレスク」のメロディーを見てわかるように、
ペンタトニックという五音音階でてきています。
日本や沖縄、中国などの東南アジアの旋法で良く用いられます。
これは、「ドレミソラ」という音階です。
「ユーモレスク」も「ドレドレミソラソ」といったようにこの音階を使っています。
YMOなどのテクノでも、使われています。
この音階に人々の懐かしさを感じるのか、引き付けられるものが、
多いように感じます。
「ユーモレスク」は、作曲者自身の楽譜で弾くことが出来ますが、
連弾など色々なアレンジで楽しむことが出来ます。
オーケストラアレンジの「ユーモレスク」も、有名ですが、
これは、ヴァイオリンの名手名手フリッツ・クライスラーの
編曲によるものです。
1903年に病気のドヴォルザークを見舞った際に、楽譜をみつけ、
アレンジしたといわれています。
|
|
|
トップページ
【2013-2014年フィギュア】
スケートアメリカ
スケートカナダ
スケート中国
スケートロシア
スケートフランス
スケート日本(NHK杯)
グランプリファイナル
四大陸選手権
ソチオリンピック
世界選手権
【2012-2013年フィギュア】
スケートアメリカ
スケートカナダ
スケート中国
スケートロシア
スケートフランス
スケート日本(NHK杯)
グランプリファイナル
世界選手権
四大陸選手権
【2012年国別対抗戦フィギュア】
出場選手と曲目
【2012世界フィギュア】
男子出場選手のご紹介
女子出場選手のご紹介
男子予選免除選手の使用曲
女子予選免除選手の使用曲
【四大陸選手権2012】
出場者と有力選手のご紹介
日本人選手の曲を弾いてみよう!!
有力選手使用曲のご紹介
【2011-2012年スケート音楽】
日本スケート選手使用曲
外国人気選手使用曲
グランプリファイナル使用曲
【浅田真央選曲】
「シェヘラザード」をピアノで弾こう!!
「愛の夢第3番」の愛とはどんな愛のこと?
フランツ・リストの豆知識
「ワルツop.64-2」ショパンワルツは踊ってはいけない!!
【鈴木明子選曲】
「ハンガリー狂詩曲」と「チャルダッシュ」の関係は?
喜歌劇「こうもり」はなぜ「こうもり」なのか?
【村上佳菜子選曲】
メンデルスゾーンの「バイオリン協奏曲」の特長を知る!
【羽生 結弦選曲】
スクリャービンの練習曲「悲愴」とショパンの関係とは?
【アリョーナ・レオノワ選曲】
「弦楽のためのアダージョ」はレクイエム?
【キーラ・コルピ選曲】
「虹のかなたに」を色々なアレンジで弾く!
マドンナもカバー「エビータ」を弾き語り!
【アリッサ・シズニー選曲】
「ばら色の人生」を作曲したのは本当は誰なのか?
シベリウスの「悲しきワルツ」を弾こう!
「ムーンリバー」はどんな河?
【カロリーナ・コストナー選曲】
「ピアノ三重奏曲第2番は墓場を歩くイメージで?
「ピアノ協奏曲第23番」モーツァルトの最新楽器!
過激だといわれたビゼーの「カルメン」
【長洲未来選曲】
「ダンサリン」を弾いてみよう!
「スパルタクス」ハチャトゥリアンを弾く
【パトリック・チャン選曲】
「テイクファイブ」をピアノで上手に弾くには?
「アランフェス協奏曲」をピアノで弾く!
【フェルナンデス選曲】
「リゴレット」を弾いてみよう!
【浅田真央2003〜2012選曲集】
真央ちゃんの曲を弾こう!@
真央ちゃんの曲を弾こう!A
シュニトケの「タンゴ」弾く!
ショパン「バラード第1番」を簡単に弾く!
「仮面舞踏会」を全音ピースで弾く!
ラフマニノフにとって大切な鐘とは?
パガニーニ「カプリース」をピアノで弾く!!
「月の光」を美しく弾く!!
「シング・シング・シング」を連弾でかっこよく!
「ヴァイオリンと管弦楽のためのファンタジア」を弾く!
「幻想即興曲」@
幻想即興曲出版の謎と真意
「幻想即興曲」A
幻想即興曲を弾きこなすには?
ショパン「別れの曲」を弾く!
ショパン「ノクターン 第2番」を美しく弾く
「チャルダッシュ」をピアノでかっこよく!
「ハバネラ」を情熱的に弾くには?
「くるみ割り人形」@
全曲バージョンと組曲バージョンの違い!
「くるみ割り人形」A
「金平糖の精のおどり」チャイコフスキーの思惑!
「くるみ割り人形」B
「花のワルツ」はフィナーレではない!!
「風変わりな店」はロッシーニとレスピギーニのコラボ!
ヴァイオリン協奏曲の元「ワルツ・スケルツォOp. 34」
「虹のかなたに」を色々なアレンジで弾く!
【安藤美姫選曲集】
安藤美姫さん使用曲の紹介
グリーグ「ピアノ協奏曲 Op.16」
モーツァルト「レクイエム」をピアノで弾く
サン=サーンス「交響曲第3番」を連弾で!
ラヴェルも驚いた「ボレロ」の人気!
「バッカナール」をかっこよく弾く!!
『ジゼル』より「アダン」をピアノで弾く!
「シェヘラザード」をピアノで弾こう!!
ビゼーの「カルメン」を弾く!
「アランフェス協奏曲」をピアノで弾く!